COURSES

講座詳細

DXリスキル教育プログラム

DXを推進する人材(新規事業開発)DXを推進する人材(既存事業高度化)DXを促進する人材(社内業務の高度化・効率化)データ・AIの活用データの活用戦略を考える人材データを活用し新たなビジネスモデルを創出する人材AI・データサイエンスデータを分析する人材

講座内容

DX(デジタルインフォメーション)時代に必須のAIとデータサイエンス(DS)の入門、基礎から実務に使える応用レベルのスキルを目的に実施するプログラムです。 Aコース:自宅や職場など場所を問わず都合のいい時間に受講できる【オンデマンド学習】です。AI、データサイエンスの入門〜応用まで、IoTは入門のみ学習します。 Bコース:Aコースの【オンデマンド学習】に加え、【講義演習(対面)】にてオンデマンド学習の振り返り、生成AIや五臓分類の演習、Excelを使ったデータサイエンスの演習を行います。

実施詳細

講義名 DXリスキル教育プログラム
設置学部・担当部局等 大学事務局 共創教育推進室
担当教員(職・氏名) Aコース:オンデマンド学習
 ・井上 祐寛(金沢工業大学 客員准教授)
Bコース:講義演習
 ・井上 祐寛(金沢工業大学 客員准教授)
 ・山本 知仁(金沢工業大学 情報理工学部 知能情報システム学科 教授)
概要 本プログラムでは、文系理系を問わず、AI・データサイエンスを中心に初学者が学習できる基礎的な内容をオンデマンドで学習します。さらに、対面にて、それらで得た知識を講義と演習によって、実践で活用できるスキルを定着させ、企業内などでDXを活用した取組や業務改善の提案ができる人材を育成します。
受講資格・条件・前提知識の目安 ・社会人の方
・受講の目的を持ち意欲的に学習できる方
・受講用のPCを準備できる方
期間・スケジュール Aコース:オンデマンド学習 (21動画・12時間)
令和7年12月10日(水)〜令和8年2月27日(金)の間いつでも視聴可能 
Bコース:オンデマンド学習(12時間)+講義演習(1日のみ7時間の対面講義)
令和8年2月20日(金)9:00〜17:00(昼休憩1時間)金沢工業大学扇が丘キャンパス(野々市)
修了要件
対象者 企業や自治体・団体等に所属している社会人、または就職を検討している社会人
申込方法 申込フォームhttps://forms.office.com/r/SKCcntb5qJ
より必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。
募集期間 令和7年10⽉27⽇(⽉)12:00 〜11⽉28⽇(⾦)17:00まで
受講料 Aコース:44,000円
Bコース:60,000円
特記事項 ・オンデマンド学習ならびに講座に必要な資料は、インターネットを経由して金沢工業大学のシステムから配信されます。
・本学のシステムの接続に必要なパスワードや手引きにつきましては入金確認後12月3日(水)にお送りする予定です。
・システム利用のパスワード発行後の申込の変更・キャンセルはできません。
・学習で使用するソフトウェアについてはウェブサイトをご確認ください。
・受講による成績評価。単位認定はありません。
問合せ先 金沢工業大学 大学事務局 共創教育推進室
〒921-8501
石川県野々市市扇が丘7-1
TEL 076-294-6743
e-mail dx-rec@mlist.kanazawa-it.ac.jp
参考URL https://www.kanazawa-it.ac.jp/rec/dxreskill/index.html